昨日に引き続き、今日も二部練頑張りました。しかし、この歳になると、やっぱり二日連続の二部練はキツいですよね。
今日の稽古はこの二つです。
- 9:00~16:30
- 19:30~20:30
滋賀県スポーツ少年団の稽古会
支部稽古会
では、行ってみます。まずはスポーツ少年団の稽古会から。
SPONSORED LINK
基本稽古は形が大事!!
稽古前にレクリエーション。楽しそうでした。でも、時間が長過ぎですよね。あれは大変です。子供達も退屈しちゃいますよね。そういうところってとっても難しいですね。
写真は全員おたまじゃくし状態の図。(笑)
レクリエーションが終わったら、Ic木先生の指導での基本稽古がありました。いいですね、相変わらずアツくて。(笑)
まずは構えと足さばき。そして、素振り。素振りについては自分の認識を再確認できて良かったです。子供達に日頃言ってることと同じことを言っておられました。しかし、打った時の左手の肘が伸びないんですよね。これはどうしたものか・・・
いきなりダメなところを発見。うまく伸びないんですよ。どうしたらいいのでしょう???
午前中は面を着けずに稽古、そして午後からは面を着けての稽古となりました。基本的に基本稽古の内容は先月の県連の土曜稽古会の時とほぼ同じでした。
一つだけ違うことと言えば・・・
何度も手本をやらされたということですね。あんなに大勢の人の前で下手糞な見本を見せてしまって申し訳ないです。途中で手本
役が交替しましたが、実はそこからが本領発揮だったんですよね。残念です。明らかに人選ミス。(笑)
しかし、良い経験させて頂きました。見ていた子供達はきっと
って思っていたに違いありません。
でも、出小手とか面すり上げ面とかやらせて欲しかったです。
その後は元立ち稽古、そして、別グループで昇段審査向けの稽古会が開催さ入れたので、そちらに参加することにしました。昇段審査を受ける予定もないのですが・・・
SPONSORED LINK
昇段審査向けの稽古はヒントが一杯!!
昇段審査対策をIc木先生が指導してくださいました。一番重要なのは、形だそうです。打った時の形ですね。とにかく正しい形で打突をしなければならないというのが大前提。
そして、打つべき機会に打つ。たったそれだけ。とってもシンプルですよね。でも、それができないから困ってるんですけどね。(笑)
立ち合い形式で一組ずつの稽古を行いました。四段を受けるという方から、五段、六段と進んでいき、最後に六段の先生と七段のYk江先生と僕の立ち合いです。
何もアドバイスして頂けませんでした。
アドバイスするに値しないってことですか。残念です。というわけで、ショックを受けたので、帰りに寄り道をして、家族であねがわ温泉に行って癒されてきました。
支部稽古会は参加者少なし!!
そんなことをしているから時間が無くなってしまったのですが。(笑)
帰宅後すぐに夕食、そして支部の稽古会へ。今日は号令係だったのでどうしても休むことができずに参加することになりました。号令当番を代わって貰っても良かったんですけど、来週の参加も怪しいので・・・
というわけで、今日はスポ少の稽古会があったので、参加していた小中学生は全員休みでした。
おっさんら3人が二部練してるのに~~~!!
なんて思っていたことは誰にも言ってません。
参加者が少ないと言っても、中学生が5人と大人が8人で合計13人も居たので十分稽古はできましたね。以前の支部稽古会のように3人とか4人とかいうことはありません。稽古の日時と曜日を変更して本当に良かったですね。