ブログを更新していなくて申し訳ないです。
色々とやることが多くて。
書きたいことが多々あるのですが、書く時間がなくて書けません。
メルマガは定期的に配信していますので、良ければメルマガに登録してください。
メルマガ登録はこちら → 剣道中毒メルマガ
今日もポチッとお願いします。
にほんブログ村
実は、内緒にしていましたが、昨日新潟で開催されました昇段審査を受審してきました。落ちたら恥ずかしいので公表しないでおこうと。
今回が5回目の挑戦となりました。
結果はいかに・・・
ということで、立ち合いの動画を編集しましたので、御覧ください。
SPONSORED LINK
新潟は遠かった
何とか合格することができました。
まぁ、一番感じたことは
ということですね。
相手の人が弱いとか、そういうことではありません。やっぱり、相性って大事ですよね。
その他、色々な点で今までの立ち合いよりも良かったと思えることもありました。
立ち合いを終えた時点ではそこそこできたと思ったのですが、映像を見てがっかり。イマイチ感がハンパね~って感じで。
詳しい考察は来週以降のメルマガに書きたいと思います。
しかし、今回はコロナもあって公共交通機関は利用せず、自家用車で片道4時間掛けて行ったのですが・・・
とにかく疲れました。今回の昇段審査では車の運転が一番大変だったことは間違いありません。
新潟って、遠いイメージがありましたが、イメージ以上に遠かったです。
受審者は少ないのではないかと思っていたのですが、520人ということで意外と多かったですね。関東方面からは意外と行きやすいということのようです。あと、仙台ナンバーの車も見掛けたので、googleマップで調べたら、距離的には近いようでした。
七段です・・・か?
しかし、七段っていうと凄く偉い人みたいです。うちの娘も
と、驚いていました。ちなみに、我が家では僕には七段なんて絶対無理だということになっていたので・・・
さて、これからどうやって偉そうにするかが課題ですね。(ウソ)
いかに七段ということを隠して生きていくかが鍵となることでしょう。
あと、応援に来られていた田村先生(会場内には入られていません)ともお会いできたので、とても嬉しかったです。
田村先生の動画を前日にチラッと見て、参考にさせて頂きました。
色んなところが痛いので、しばらく稽古を休みたい・・・と、弱音を吐きたいところですが、これからも精進します。よろしくお願いいたします。
SPONSORED LINK