凄い寒波がやってくるそうですが、心の準備は大丈夫ですか?丁度会社が休みになる時で良かったような気もしますが、そうなると外回りの大掃除ができなくなります。
こちらは朝から雪が積もっていますが、既に休みに入っている会社が多いのか、出勤時は特に渋滞もなくすいすい~っと出勤できました。これ以上雪が酷くなければ良いのですが。息子は雪山に行けるから楽しみみたいですけど。
今日もポチッとお願いします。
にほんブログ村
さて、水曜日は今年最後の稽古に参加してきました。稽古納めです。息子は日曜日で稽古を納めたつもりでいたのですが、連れて行きました。何だかんだ言いながらもついてきてくれるようになったので嬉しいです。(笑)
稽古は最後にO倉先生。息子も最後はO倉先生で終わったそうです。私は最後に面を打たせて頂き、一年の締めくくりとなりました。気持ちの良い一本ではありませんでしたが、相面で打ち勝ったような感じだったので合格点です。終わり良ければ全て良し!!
というわけで、今日は今年の反省という意味で2018年の棚卸しをしていこうと思います。
SPONSORED LINK
棚卸しとは
わざわざ棚卸しという言葉を使ってみました。
棚卸しとは
商品を棚からおろしてその数量を実地調査し、品質を吟味し、その価額を評定することである
一般的に、会社で正確な利益の把握を行うために棚卸しをしますよね。私も、自分の正確な利益を把握する為、そして来年に向けての目標を定める為に棚卸しをすることにしてみました。
実地調査
今年は殆どの週で最低でも週に2回、多い時で4回の稽古をほぼ定期的に行っていました。健康面でも色々な関節の痛みはあるものの、大きな病気をすることもなく1年間過ごすことができました。秋頃に風邪気味になりましたが、発熱などもなく、多少の喉の痛みと鼻水程度だった為に騙し騙し稽古を続けられたのも良かったと思います。
以前は週に5回の稽古をしていましたが、加齢もあり週に4回程度が体力的に限界のように感じています。
そんな中、特に何の目標も無く稽古を続けていたのですが、9月の「六・七・八段受審者講習会」に参加させて頂いてから、少しずつ七段審査に向けてのイメージができてきました。
とは言え、全く合格イメージはできませんし、自分がどのようにすべきなのかもわかっていない状況です。
品質吟味
剣道の品質としては・・・
とは言えない状況です。(笑)
現時点での大きな問題点としては
- 打突が弱い
- 思い切った打ちができない
という2点でしょう。
打突が弱い
打突が弱いという問題については、常日頃から感じていたことではありますが、前述した講習会に参加した時に、
『打つ機会は良いが打突が弱い』
という指摘があり、再認識しました。
これは、打った瞬間の左手の使い方に問題があるのだと思われます。
思い切った打ちができない
打ち切るということがなかなかできません。高段者の先生方と稽古をしていると、当たる・当たらないは関係なく、全ての打突を打ち切っておられるような印象を受けます。しかし、たったこれだけのことが難しく、頭の中ではイメージできてもなかなか実践できません。
恐らく、自分の打突に自信がないからだと思っています。一本一本に思いを込めて打つことを心掛けなければ・・・
利益と損失
利益としては、迷いながらも一年間剣道を続けられたこと。体力の低下、衰えを感じずにはいられませんが、それでも自分のペースで稽古を続けられているのも、周りの方々のお陰だと感謝しています。
損失としては、ネガティブに考え過ぎたことでしょうか。大好きな漫画ワンピースで、ジンベイがルフィーに向かって言いました。
失った物ばかり数えるな!!!
無いものは無い!!!
確認せい!お前にまだ残っておるものは何じゃ!!
無い物ねだりではなく、自分が持っているものを伸ばすという考えで行こうと思います。
攻めは丁寧に柔らかく。相手の気を読むような剣道を心掛けつつも、ここぞという時には『ズドーン!!』と打ち抜けるような剣道を目指そうと思います。
まとめ
来年は娘は高校生に、息子は中学生になる予定です。なって貰わなければ困ります。そして、剣道という面で考えても、それぞれ一つ上のステージへ上がることになるでしょう。
私も一つ上のステージに上がれるように、子供達に負けないように頑張りたいと思います。
重度の剣道中毒患者の皆さんは年越し稽古などに参加されると思いますが、私は一足お先に今年の稽古納めとさせて頂きました。私は近年、雪の降る大晦日の夜に出掛けるだけの気力も無く、家でのんびり過ごすことにしています。
参加される先生方、怪我などなさらないように楽しんできてください。
最後になりましたが、
今年も1年間こんなブログを読んで頂き、ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願い致します。
新年の稽古は1月2日の初稽古会に参加する予定をしています。お世話になります先生方、宜しくお願い致します。
SPONSORED LINK