昨日は県の剣道連盟が主催する日本剣道形が我が家から比較的近い会場で開催されました。私も参加したかったのですが、息子と娘が受講するということで、今回は見学。
今日もポチッとお願いします。
にほんブログ村
息子も娘も認定試験に合格することができました。
娘の方がギリギリ合格ですね。
SPONSORED LINK
どうしても胴が打てない!七本目の苦難!
今回我が家の子供達は息子が3本目まで、娘が7本目までの内容でした。息子に関しては、何故か5本目まではできてしまいます。今まで色んな人の形を見ていたからか、教える前にある程度覚えていた感じですね。そして、実際にやってみると、あっという間に覚えてしまいました。
問題は娘です。
5本目までは一応、人に教えられるレベル(らしい)。でも、6本目と7本目に関しては全く分からない状況だったので、前日の夜に自宅で稽古しました。彼女にとって、6本目と7本目は鬼門のようでした。
何度やってもうまくできない。特に7本目の胴を打った後の足の動きが難しいようです。そして、それを見ていた息子は難なくこなしてしまうという驚きの展開。(笑)
何度も何度も稽古しました。
そして、娘はあまりの出来なさ加減に自分で笑い出す始末。本当に酷かった。ここまで不器用だとは思いませんでしたが、何度も何度も反復練習をしていると、ある程度できるようになりました。
そして、迎えた講習会では・・・
やっぱりできないよ七本目!
講習会を観覧席からチラチラ眺めていた私が目にしたものは・・・
やっぱり7本目のできない娘の姿でした。(笑)
ちなみに、午前中に5本目まで、午後に6本目と7本目を教わったようです。しかも、一緒に受講していた同じ学校の先輩もできてないみたい。とある講師の先生には
と言われたそうです。前日にあれだけやったのに・・・
しかし、最終的には何とかできるようになり、担当の講師の先生からも褒めて頂いたそうです。
でも、観覧席から見ていたら、最後の認定試験で7本目はできてたけど、6本目で空振りしてました。(笑)ギリギリ合格ですね。観覧席からわかるのに、審査員の先生が見逃してるわけが無いですが、多目に見て頂いたようで助かりました。
しかし、前日にあれだけやっても苦労していたので、前日にやってなかったら完全アウトだったかもしれませんね。やっておいて良かったです。
ちなみに、娘の為にミズノの膝サポーター(バレーボール用)を買ってあげた優しい父でした。
こんなに七本目の仕太刀ばかりを稽古するとは想定していませんでしたが、本当に膝サポーターを買ってあげて良かったと思います。七本目の苦手な方は、是非膝サポーターを準備しておくことをおすすめします。
SPONSORED LINK
今日のまとめ
こんなに偉そうに言っていますが、実は私も6本目と7本目が出来ずに苦労した記憶がありました。娘と同じく高校1年生の時でした。当時は形講習会というものはなく、しかも二段で7本目までしなければなりませんでした。
更に、学校は福井県、審査は滋賀県で受けていたので、事情も全然違いました。福井県は当時から形講習会があり、形講習会を受けないと昇段審査を受けられないというシステム。だから、学校で形を習うことはありませんでした。
いや~~、本当にあの時は大変でしたねぇ。優しい美人のK先輩に感謝感謝です。
ちなみに、娘は初段の時は試合と重なったので講習会を受けられず、昇段審査で一発受検という形でした。だから今回で2回目の受講。
ちょっと失敗したなぁ~と思ったのは、息子もその手法を取っておけば良かったかと。どうやら一日掛けて3本目までを繰り返しやっていてかなり飽きた様子でした。元々5本目までは覚えているので、講習会を受ける必要はなかったのかもしれません。
勿論、講習会は求めればどんどん勉強のできるところです。しかし、我々のようなおっさんの場合は色んな疑問が湧いてきて、質問したいことも沢山あるのですが、中学1年生にはちょっとそれは無理ですよね。人数も一番多いグループということもありますし、周りのレベルも関係してきます。
初段、二段の形講習会は日頃の稽古で形をしない子供達が対象という感じなので、息子は申し込まずに私が申し込めば良かったです。(笑)
SPONSORED LINK