稽古日誌

攻めを教えてください・・・稽古104回目

Kちゃんのお母さんから

Kママ
Kが攻め方がわからんって言うんで、攻めを教えてあげて貰えませんか?

という連絡があったので、稽古までの間色々と考えていたのですが・・・

攻めなんて永遠のテーマやん!

なんて思っていても言えません。

攻め

というわけで、今日は
 
攻め方
 
というテーマで稽古に取り組んでみました。一朝一夕には無理ですよね。(笑)
 

SPONSORED LINK
 


 

攻めって何だ?

恐らく、先週の稽古の時にT先生の指摘で『攻めなきゃ』って思ったのだでしょう。でも、そこで壁にぶつかったわけですね。

攻めって一体何だろう

改めて考えてみると、なかなかうまく説明できません。

そんな時に見つけたのが、こちらの動画です。なんと、團野さんの動画でした。先日、水滸杯で見掛けたので挨拶してきました。というわけで、参考に見てみましょう。

解り易いのはやはり六段以上の先生でしょうか。一概にそうとは言えないとは思いますが、やはり先に動いて相手を誘っている方が優位に見えます。自分より格上の人が相手の場合は違うかもしれませんが、同格の場合はそうではないかと思います。

先生との稽古で「攻めが無い」「待ち剣だ」と言われる一番の原因は、自分から間合いに入る勇気がないということではないでしょうか。私自身、高段の先生方と稽古をしているとなかなか間合いに入ることができないので全く同じですね。

そんな中でも、やはり上の動画のように自分から間合いに入り、自分から仕掛けることが大事ですね。攻めて、打てないなら打たなくても良いと思います。攻めることが大事なんだと。打てないということは自分の考えている攻め方が間違っている、攻めが効いていないということです。そんな時は更に色々考えて試してみるべきですね。

ただ待っていて相手が打ってきたところを受けたり返したりというのでは武道としては評価されません。試合では当たれば有効打突になりますが、稽古としてはダメですね。
 
では、具体的にどうやって攻めれば良いのでしょうか?
 

SPONSORED LINK
 


 

まずはここから・・・

というわけで、実際に稽古で攻めということを意識できるメニューに取り入れてみました。

まずは、

  • 足で攻めて元立ちが反応したところを打つ

 
面
 
でも、これが意外と難しい。というわけで、ちょっとグレードダウン。

  • 面を攻めて小手
  • 小手を攻めて面

 
まぁ、いわゆるフェイントというやつですね。やっぱりまずはここからですよね。フェイントということは、相手の動きを予測し易いというか、相手の動きを誘導しているわけです。その通りに動いてくれないこともあるかもしれませんが。

そして、そんな稽古は邪道だ!!って先生も居られるかもしれませんが、昔読んだ剣道・攻めの定石 [ 佐藤成明 ]って本にもそんな感じのことが沢山書かれてあったので、間違いではないと思います。徐々にそのフェイントの動きを小さくしていくことが、無駄を省いた攻めに繋がるのではないかと考えます。

今日はそんな感じの稽古でした。
なかなか難しいですね。

SPONSORED LINK
 

1

メディア

欲してます!

2021/10/30    

先日、とあるツイートをしたところ、多くの方にお声掛けを頂きました。本当にありがとうございます。 その 問題の ツイートがこちら。 おはようございます。少年指導に飢えています。どこかで雇って貰えないかな ...

2

審査

七段審査に5回目の挑戦!結果はいかに・・・

2021/8/22    

ブログを更新していなくて申し訳ないです。 色々とやることが多くて。 書きたいことが多々あるのですが、書く時間がなくて書けません。 メルマガは定期的に配信していますので、良ければメルマガに登録してくださ ...

3

大会

久々の公式戦出場!目標達成ならず!

2021/11/8    

家に着くまでが遠足です! 小学生の頃、よく言われたものです。 大会も家に着くまでが大会。 もう、かなり前になりますが大会の帰り道に高速道路を利用しての帰宅途中でスピード違反で捕まったことがありました。 ...

  • この記事を書いた人

剣道中毒管理人

剣道錬士七段のしがないサラリーマン。 子供と一緒に稽古をするのが唯一の楽しみです。

-稽古日誌