剣道中毒メルマガ配信開始しました!
メルマガ始めました!!

剣道の『攻め』について理解できる無料レポートプレゼント中。

詳細はこちら

面紐が切れた!値段によって耐久性が違うってホント?


剣道をしていて、竹刀の次に良く破損する消耗品と言えば、面紐のような気がしますよね。

ブチッ!!
あっ!面紐切れた・・・

えっ!?
もうちょっと大丈夫やと思ってたのになぁ。

お父さん、面紐買っといて!!

お金の掛かることはお母さんに言ってくれるかな・・・

とりあえずその日は面紐の切れた部分を結んで使わせました。仕方がないのでネットで注文して購入しようと思ったのですが、以前購入して使っていない面紐があることを思い出して交換してあげました。

何て優しいお父さんなのでしょう・・・

というわけで、今日は
 
面紐が切れた!
 
という事例について考えてみたいと思います。他の人はどのくらいの頻度で切れるのかと思ってYahoo知恵袋で調べてみたところ、

年間5本切れます。どうすればいいですか?

という質問がありました。年間5本って凄いですね。うちは年間1本程度だと思いますが、それでも多いのではないでしょうか?面紐が切れない対策などあるのでしょうか?
 

SPONSORED LINK
 


 

面紐の種類で切れ難くなる?

まずはこちらの動画を見てください。動画のタイトルは「面紐が切れるなどの緊急時の交換にもオススメの面紐です。」です。

タイトルからして、

面紐が切れるのは日常茶飯事だよ!

みたいな印象を受けますよね。昇段審査の時には皆さん気を遣っていると思うので、事前に交換するかもしれませんが、試合直前に切れたりしたら大変です。それだけで焦ったりしませんか?私は経験がありませんが。

動画の通り、面紐は切れるものだということを念頭に置いて常に予備の面紐を持っておくのが一番かもしれません。
 
さて、そんな面紐ですが、カラー面紐と普通の面紐以外にも種類があるようです。

種類によって、値段も違うのでしょうか?ちょっと詳しく見てみたいと思います。
 

SPONSORED LINK
 


 

面紐の種類による違いは何?

面紐は細かく分類すると、意外と沢山の種類があって驚きます。リスト形式で挙げていきたいと思います。

面紐の種類
  1. 藍染め面紐
    • 堅打面紐【松】8尺:2,041円
    • 堅打面紐【松】7尺:1,825円
    • 堅打面紐【竹】8尺:1,708円
    • 堅打面紐【竹】7尺:1,479円
    • 堅打面紐9尺【梅】:1,393円
    • 堅打面紐8尺【梅】:1,090円
    • 堅打面紐7尺【梅】:1,069円
    • 上製面紐7尺:961円
    • 面紐【並】8尺:529円
    • 面紐【並】7尺:453円
    • 面紐【並】6尺:400円
    • 面紐【並】6.5尺:400円
  2. 藍染め以外
    • 堅打面紐7尺【紫】:1,069円
    • 堅打面紐7尺【赤】:1,069円
    • 堅打面紐7尺【茶】:990円
    • 堅打面紐7尺【白】:745円

 
面紐の値段をそれぞれ記入していますが、楽天市場の商品価格になっています。1店舗ではわからなかったので、参考程度に見てください。実際には送料などが掛かります。

実はカラー面紐に関しては他にも色がありますが、キリが無いので割愛します。最近は2色の色で組んだ面紐もあり、うちの息子も紺・白の面紐を喜んで使用しています。

面紐の種類は知らなかったのですが、長さが5種類もあるようです。7尺と8尺しか使用したことがなかったのですが、9尺という商品があるのですね。8尺では足りないような大きな面があるのかもしれませんね。

また、6尺と6.5尺については子供用だと思いますが、短い面紐があることも知りませんでした。今までは7尺の面紐を購入して切っていたので、大変な損失をしていたかもしれません。

面紐の長さに関してはこちらの記事を参考にしてください。

 
さて、着目すべきは面紐のグレードですね。
 

松・竹・梅・上製・並

 
の5種類の面紐がありました。そして、各面紐の値段も上記の順になっています。つまり、【松】の面紐が最も高価で、【並】の面紐が最も安価です。見てわかるように・・・
 

面紐の値段 = 耐久性

 
と考えて良いでしょう。但し、値段が5倍だからと言って、耐久性が5倍になるかどうかはわかりません。メーカーもそこまで調査していないのではないでしょうか。(メーカーの方ご存知でしたら教えてください)

ですから、『面紐が2ヶ月で切れた!』なんて方は、ちょっと高い面紐を購入した方が良いでしょう。
こちらが【松】の面紐です。

【松】はちょっと高いという方には、【竹】でも十分耐久性はあると思いますのでおすすめですが、それ程値段が違うわけでも無いので、私なら【松】を購入するでしょう。今までは買ったことがないのですが。(笑)
 
さて、面紐が切れた時は速やかに交換しなければなりません。しかし、意外と困ることってありませんか?
 

切れた面紐!交換する時に意外と困る?

面紐を交換する時って、意外と苦労しませんか?私だけでしょうか・・・

切れた面紐を取り除く作業は最悪切ってしまえば良いと思っているので、それ程苦労しないのですが、面紐を取り付ける時にいつも何度もやり直すことになってしまいます。乳革の向きや面紐を通す方向など、一体何が正しいのかわからなくなってしまいます。

そこで、正しい面紐の交換方法について解説している動画を見て覚えようと思います。東山堂さんの動画が解り易そうだったので、見てみましょう。

動画を見て、面紐交換のポイントをまとめてみました。

面紐交換のポイント
  1. 面金の下から4番目(面金の数による)に乳革を通す
  2. 乳革は縫い目を外側に向くようにする
  3. 面紐は下側から上側に挿入する

 
これでもうOKです。っていうか、今まで着け方を間違っていました。着けなおさなければ・・・
 

まとめ

今日は、面紐について書いてみました。簡単に記事を振り返ってみましょう。

面紐が良く切れるという場合、面紐のグレードを見直してみましょう。一般的に販売されている面紐は、5種類のグレードになっていて、価格と耐久性は

松>竹>梅>上製>並

の順となっています。つまり、【松】の面紐が最も高価で耐久性も高く、【並】の面紐は最も安価で耐久性も低いということになります。

ですから、面紐の耐久性を求めるなら、おすすめは【松】か【竹】の面紐です。

 
ちなみに、耐久性の高い面紐を使用したとしても、試合直前に切れないという保証はありませんので、日頃の点検や手入れをきちんとしましょう。

面紐はを吸い取ると繊維もダメージを受けて切れ易くなるのかもしれません。特に夏に激しい稽古をして、少し涼しくなった頃に切れるという話も聞いたことがあります。真偽の程は定かではありませんが・・・

SPONSORED LINK
 

スポンサーリンク
道具
スポンサーリンク
シェアする
剣道中毒
タイトルとURLをコピーしました