3年生のI君、剣道を始めてから4ヶ月が経ったので、お母さんが防具を買ってあげたそうです。でも、付け方がわからないってことで、自宅に呼ばれてしまいました。
実は、I君の家は近所なんですよ。
簡単な方法どうやったかなぁ・・・
実は、普段は胴紐がほどけ難いように、少し難しい付け方をしてるんですが、初心者にはちょっと難しかったみたいです。
逆に簡単な胴の付け方がわからなかったので、四苦八苦しました。胴紐の結び方は3種類知っているのですが、どれが一番良いのでしょう?
というわけで、今日は
剣道の胴!付け方を覚えて一人でできるようになろう!
というテーマを取り上げてみたいと思います。一緒に学んでいきましょう!
SPONSORED LINK
一般的な胴紐の結び方
私が知っている胴の付け方は3種類です。解り易い動画を探してみました。
中学の時にしていた結び方はこちら。
まず、胴紐を乳革の根元のところに1回転させ巻きつけます。その後、乳革の輪っかに胴紐で環を作ってくぐらせます。最後に巻き付けた紐を上に引っ張り上げて完成!!中学の時はこの方法しか知りませんでした。
少年団で子供達が教えられている方法はこちら。(ちなみに、私は胴の付け方は殆ど教えたことがありません。)
最初に乳革に胴紐を通します。その後乳革の根元に巻き付け、輪っかを通して終了。最も簡単な方法かもしれません。
しかしながら、上記の2種類の付け方では、胴が新しく、乳革が硬い場合にはすぐに胴紐がほどけてしまいます。ですから、私の胴の付け方は上記の方法ではありません。
YouTubeで動画を探したのですが、見つかりませんでしたので、私が普段している胴の付け方を紹介したいと思います。
硬い乳革でもほどけ難い胴の付け方
私が普段からしている胴の付け方を紹介します。前述しましたが、この方法で胴を付けるようになってから同紐がほどけたことは一度もありません。
- 乳革に胴紐を通して環を作ります
- 環の下から乳革の周りを一周回します
- 更に環を作って最初に作った環の中に入れます
- 乳革を巻いた部分を上に引っ張ります
- 反対側も同様(逆回転)にします
尚、反対側は胴紐を乳革に巻き付ける場合に反対回りにします。(環になっている部分が内側に来ます)解り難い場合は連絡ください。
SPONSORED LINK
その他の胴の付け方
YouTubeを検索していたら、全然知らない胴紐の結び方があったので紹介します。もしかして、これが標準なのでしょうか?私が知らないだけ?
動画を何度も見たのですが、非常に解り辛いですよね。手が邪魔なんですよ。誰かもう少し解り易く教えてください。2つ目の「試合用の結び方(2重結び)」というやつが知りたいです。
小さい子は胴紐取り付け金具を使おう
胴紐がどうしても結べないという小さなお子さんの場合、胴紐取り付け金具という物を使用すると良いでしょう。
ちなみに、うちの子供達は小学校に入学する前から剣道をしていたので使用していました。武道具店で取り寄せて貰ったところ、おまけで頂いちゃいました。安い商品だったのですね。200円前後で購入できるようです。
使用方法はとても簡単です。胴紐取り付け金具に胴紐を通し、その金具を胴の乳革に引っ掛けるだけ。これなら小さなお子さんでも一人で胴を付けられますね!!
実は注意が必要!胴の腰紐の結び方
腰紐の結び方はとっても簡単です。後ろで蝶々結びをするだけですから。
但し、縦結びにならないようにだけ注意してください。
実は私の知り合いで、六段審査の時に違う受審者に
「同紐が縦結びになってますよ!」
と指摘されたそうです。
ちょっと恥ずかしいですよね。六段を受けるような人でも縦結びになることがあるのです。違う知り合い(四段)で、毎回縦結びという人もいます。
私は逆に縦結びがうまく結べないのですが、縦結びが癖になってしまうと後々困ることになるので、縦結びにならないように注意してください。
それから、胴の幅が体の幅に対して大きな場合は、胴紐を結ぶときに胴を両腕で抑えながら結ぶと良いでしょう。
但し、この場合は後ろ側で結ぶことができないので、腰紐を前で結んで、それから胴を回して前後を入れ替えるという方法になります。
まとめ
剣道の胴の付け方は何種類かありますが、どの方法もそれ程難しくはありませんし、胴を付ける時間も大差ありません。
ですから、自分のやり易い方法で同紐を結ぶのが良いとは思うのですが、どうしても同紐がほどけてしまうという場合は違う結び方を試してみてくださいね。
昇級審査や昇段審査の審査基準の中には「着装」という項目も含まれます。ですから、稽古中に同紐がほどけることの無いように、日頃の稽古の時から気を付けることが大切ですね。
【関連記事】
SPONSORED LINK
コメント
とてもわかりやすい解説と動画をありがとうございます。
当会のブログで紹介させてください。
岡崎剣友会様
コメントありがとうございます。
紹介していたくのもとても有り難いのですが・・・
一部記事が未完成で申し訳ないです。
写真を撮ろうと思っていて忘れてました。
上の胴紐を結んだ時の輪っかを内側に出すのか外側に出すのか何か決まりは、有りますか?