剣道中毒メルマガ配信開始しました!
メルマガ始めました!!

剣道の『攻め』について理解できる無料レポートプレゼント中。

詳細はこちら

袴の洗い方!洗濯機で洗っても良いの?


剣道用の袴ってどうやって洗濯してますか?テトロンの袴なら洗濯機で洗濯しても問題ありませんが、綿袴だとそうはいきませんよね?

最近、息子さんにと綿袴を購入されたN子さんから袴の洗い方についての質問がありました。

N子さん
綿袴を洗濯機で洗ったんですけど、駄目なんですか?

えっ!?
新品の綿袴を?

N子さん
ええ。既に3回ほど。

かなりのチャレンジャーですね。僕は新しい綿袴は基本的に洗濯機で洗わないんですけど、洗ってる人もいますね。

N子さん
えっ!?やっぱり?洗濯機が真っ青になっちゃって・・・袴の洗い方ってあるんですか?

綿袴の洗濯って大変だと思うんですよ。だから私は普段の稽古ではテトロン袴しか使いません。稽古会や試合、講習会なんかの時には綿袴を着用しますが、洗濯するのが大変なので・・・

ちなみに、テトロン袴の洗い方をネットで調べてみますと以下のような注意点が書かれていました。

テトロン袴の洗い方
  • たたんだ袴を洗濯ネットに入れる
  • 袴の紐は結んでおく
  • 他の洗濯物と一緒に洗わない
  • 洗濯機の設定を水流の弱いモードにする

 
しかし、我が家は普通に他の洗濯物と混ぜて洗濯しています。(笑)

洗濯ネットにも入れてないし、紐も絡まり放題です。でも、大丈夫ですね。確かに腰板はダメージを受けやすいので、水流が弱い方が良いかもしれませんが、そんなに気にする必要もないでしょう。

とは言っても、綿袴の洗い方も同じだと思っていると大変なことになります。

というわけで、今日は
 
袴の洗い方はどうしてる?洗濯機で洗っても大丈夫?
 
というテーマを取り上げてみましょう。皆さん、綿袴の洗い方ってどうしてるのでしょうか?
 

SPONSORED LINK
 


 

綿袴の洗い方は2つの手順が必要!

綿袴には白色と紺色の2種類があるのですが、白色の綿袴についてはテトロンと同じような洗い方でもそれ程問題はないと思います。気にするのは生地へのダメージくらいでしょう。

しかし、紺色の綿袴は違います。何が違うのかと言うと、紺色の綿袴は藍染めなんですね。ですから、綿袴の洗い方としては、

  1. 色止め
  2. 洗濯

 
という手順が必要になります。テーマが洗濯機で洗うということなので、洗濯は洗濯機を使用することを意味しています。
 
では、それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。
 

洗う前にまずは色止めをしよう!

実は、藍は染料の中でも堅牢度が低い部類らしく、仮に洗濯機を使用しなくても洗っていく内にどんどん色落ちします。ですから、まずは色止めをすることをおすすめします。

藍染めは酸性で染料が固定され、アルカリ性で染料が融け出すという特徴があります。

ですから、色落ちを防ぐには、酸性の物で染料を固定させ、アルカリ性の洗剤を使用しないというのが良いでしょう。そこで、おすすめするのが色止めです。藍染め用の色止め剤というのもあるようですが、なかなか入手できないので、酸性の酢酸を使いましょう。酢ですね。食酢です。

方法は簡単。こちらの動画が参考になります。

色止めの方法
  1. 酢と水を1:5くらいの割合にする
  2. 塩を一つまみ入れる
  3. 袴を一晩くらい浸ける
  4. 軽く脱水する
  5. 陰干しで乾かす

 
ちょっと手間が掛かるので、洗濯する時に酢を入れるという方法もありますが、私は試したことがないのでその効果はわかりません。また、酢による色止めは効果が無いという話も聞きますが、他に良い方法が無いのでずっとこの方法でやってます。

また、色止めは購入した直後に一度だけ行うのが一般的ですが、洗濯する時に毎回酢を入れるという方もおられるようです。

ちなみに、やっぱり酢よりも藍染め専用の薬剤を使いたいという場合には、こちらの「藍止め」を購入しましょう。楽天市場1,500円程で購入できます。

 
では、色止めが完了したら、洗い方について見ていきましょう。
 

SPONSORED LINK
 


 

綿袴って洗濯機で洗っても良いの?

綿袴の洗い方は本来ならば手洗いが基本です。私の場合はお風呂で洗ってます。こんな感じで。

  1. お風呂の残り湯に浸ける
  2. 足で踏む(洗剤は使用しない)
  3. そのまま浴室に干す

 

N子さん
洗剤を使用しないなんて無理!!

なんて言われそうですが、武道具屋さんのK先生に

K先生
汗程度なら洗剤を使わなくても、お湯で十分取り除ける!!

と聞いたことがあるのでそうしています。お湯を使用することで、皮脂もある程度は落ちるのではないかと考えます。それに、サッカーや野球のユニフォームと違って泥汚れなんかは無いので、それ程問題が無いと思われます。

そうは言っても、洗剤を使わないと気持ち悪いという場合には、中性洗剤を使用しましょう。

前述したように、藍染めはアルカリ性で溶けるので、アルカリ性の洗濯洗剤は使用してはいけません。一般的に洗濯用の洗剤はアルカリ性の商品が多いので注意が必要です。
 

 
では、実際に洗濯機で袴を洗いましょう。おすすめの袴の洗い方はこの方法です。

綿袴の洗濯機での洗い方
  1. たたんだ状態の袴を洗濯ネットに入れる
  2. 洗剤を使用する場合は中性洗剤
  3. 洗濯機は手洗いモードなどを選択
  4. 脱水は短め
  5. 陰干し(乾燥機は使用しない)

 
袴のたたみ方についてはこちらの記事をご覧ください。

最も重要なのが、乾燥機は使用しないという点ですね。私は綿袴を乾燥機で乾かしたことないのですが、恐らく袴が縮むでしょう。

洗濯したら袴が縮んじゃったんですよ!乾燥機なんて使ってないのに・・・

という話は時々聞きますよね。乾燥機はヤバいのではないかと考えます。そう言えば、私の綿袴は長いので、今度試しに乾燥機を使ってみようかと思いますが、良い子の皆は真似しちゃ駄目ですからね!
 

まとめ

今日は綿袴の洗い方ということで、洗濯機を使った方法を紹介しました。

では、もう一度記事を振り返ってみましょう。

綿袴は藍染め製品なので、洗濯する前(購入直後)に、まず色止めをおすすめします。色止めには食酢を使うのが良いでしょう。

洗濯時に洗剤を使用する場合は、中性洗剤を使用しましょう。藍染めの染料はアルカリ性で融け出すので、アルカリ性の洗剤を使用するのはNG!ちなみに、私は綿袴を洗う時には洗剤を使用しません。

袴を洗濯機で洗う場合の洗い方は下の通りです。

綿袴の洗濯機での洗い方
  1. たたんだ状態の袴を洗濯ネットに入れる
  2. 洗剤を使用する場合は中性洗剤
  3. 洗濯機は手洗いモードなどを選択
  4. 脱水は短め
  5. 陰干し(乾燥機は使用しない)

 
色止めをしたと言っても、確実に色は落ちます。繊維の傷みよりも色落ちの方が早いでしょう。ですから、
 
綿袴はなるべく洗わない!!
 
というのが最もおすすめです。洗う頻度をなるべく少なくしましょう。1回の稽古で1回洗濯という感じでは、綺麗な藍色すぐに空色の袴になってしまいます。私の知り合いの凄く清潔そうに見える女性の先生でも

塩が吹いたら洗う程度・・・

と言っておられました。

どうしても色落ちが激しく、空色になってしまった時には袴を染め直すという方法もありますが、そこまでする価値のある高級な綿袴なら尚更「洗濯しない」という選択をおすすめします。

剣道着を洗濯する頻度に関しては別記事を書きました。

よかったら、こちらも併せてお読みください。

SPONSORED LINK
 

スポンサーリンク
道具
スポンサーリンク
シェアする
剣道中毒
タイトルとURLをコピーしました