すっごい痛いんですけど~!!
右手やん。右手にできるのは下手糞な証拠やなぁ。(笑)
ていうか、このマメ痛いんですけどどうしたらいいですか?
思い切って潰したらいいんちゃう?
他人事なので、安易にそんなことを言ってしまいましたが、本当は潰さない方がいいらしいです。でも、剣道をしてたら、手にマメなんかしょっちゅうできますよね。いや、よく考えたらここ数年はマメはできていません。マメと言うより、タコになってますね。
どうやらマメが何度もできては潰れ・・・ということを繰り返してタコになっているようです。
手にできるマメやタコは剣道をしている人なら誰もが経験していることなのですが、最初はびっくりしますよね。ですから、今日はそんな手にできるマメの原因やマメのできる位置について考えてみたいと思います。
SPONSORED LINK
手にできるマメの原因は?
マメというのは、正しくは漢字で肉刺と書くらしいのですが、簡単に言うと、手や足にできる水ぶくれのことです。医学的には外傷性水疱(がいしょうせいすいほう)と言うそうです。難しいので、別に覚える必要はありません。(笑)
つまり、外部から皮膚への刺激によって水ぶくれができるという症状ですね。靴擦れも同じです。
では、どうしてそんなことが起こるのでしょうか?
実は、何度も何度も繰り返し皮膚が擦れたり、皮膚をずらすような力が加わることで、深皮と表皮の間がはがれて隙間できます。そして、その隙間に水(リンパ液)が溜まることでマメができるというわけですね。
要するに剣道をしていると竹刀と掌の皮が擦れ、その部分にマメができるのです。特に素手で素振りを行ったときにはマメができやすいイメージがありますが、どうでしょうか?
では、剣道をしていてできるマメの位置はどこでしょう?実は、マメのできる位置で、自分の剣道のが上手なのか、それとも下手なのかがよくわかるのです。
ちゃんと理由があるので、その理由を見ていきましょう。
マメのできる場所は?
ゆずちゃんの場合は右手の小指の付け根付近にマメができたようです。でも、正しい握り方をして、正しい振り方をしていれば、右手にマメができることはありません。
私も長年剣道を続けていますが、右手はとっても綺麗ですね。ですから、残念ながら、右手にマメができたゆずちゃんはちょっと握りを見直した方が良さそうです。
正しい竹刀の握り方についてはこちらの過去記事をご覧ください。
⇒ 剣道において竹刀の握り方は最も重要?
では、どこにできるマメが良いのでしょうか?私の場合は下の図の部分が硬くタコのようになっています。過去には何度もマメができて潰れたところですね。
正しい握りでマメができる部分は、左手の小指の付け根と薬指の付け根です。但し、柄頭を掌で覆うような感じで握る(小指半掛け)場合は左手の掌部分にもマメができます。
私は柄頭が外から見えないような感じで左手を握っているので、上の図の部分にはできませんが、この部分にできるのは間違いではありません。
実は、一つだけわからないことがあるのですが・・・
私は下の図のように人差し指の付け根付近の側面にタコができています。嘗ては何度もマメができて潰れたところです。でも、ここってできるはずのない部分のような気がしますよね。
実は、ここにマメができるのは私だけではなく、うちの娘も同じ部分にマメができるのです。もしかして遺伝ですか?(笑)
しかし、この部分にマメができる理由は解っているのです。ゆっくり竹刀を振っても、必ずこの部分が擦れている状態。決して雑巾を絞っているような形ではありませんので、それ程悪いとは思えません。
もし、ご存知の方が居られたらご一報ください。宜しくお願い致します。
さて、マメのできる部分については一部不明点がありましたが、良くわかって頂けたことでしょう。
では次に、剣道をしていて手にマメができてしまったと言う時の対処法や治療方法についてを考えてみたいと思います。
SPONSORED LINK
剣道をしていて手にマメができた時の対処法
剣道をしていてマメができた場合、放置しておくわけにはいきません。では、どのように対処すればよいのでしょう?
私の場合、剣道をしていてマメができたとしても、殆どの場合は気が付くのはがいつもマメが潰れてからですが・・・
マメが潰れてしまったら、もう絆創膏を貼っておくくらいしか対処方法はありません。そのまま剣道の稽古を続けるなら、絆創膏だけでは剥がれてしまうので、絆創膏の上からテーピングを巻くのが良いでしょう。
しかし、マメが潰れる前の状態なら対処方法は違ってきます。
一般的にマメの治療というと、潰さない方が良いとされているようです。そして、潰さない場合には「ドーナツ状パッド」や下のようなタコ・ウオノメ保護用の絆創膏を患部に当てるのが良いでしょう。
タコ・ウオノメによる痛みを軽減!バンドエイド タコ・ウオノメ保護 足の指用 8枚入/ゆうメール… |
しかし・・・
ちょっと待った!!
そうです。手にマメができたくらいで剣道の稽古を休むわけにはいかないのです。何故なら、皆経験していることだから。
状態にもよりますが、水ぶくれというよりは流血しているような場合は稽古を休んだ方が良いかもしれません。でも、通常のマメ程度なら稽古は可能と考える指導者が多いでしょう。
その場合は、マメの中の水(リンパ液)を抜く必要があります。通常はマメの中の水は抜かずに保護し、自然に無くなるのを待つのが正解ですが、剣道の場合は稽古をすることでほぼ確実にマメは潰れます。
稽古中に潰れたマメは皮も破れてしまうことが多く、更に痛みを伴うことになります。ですから、マメに最小限の穴を開けて水を抜いた方が良いでしょう。
マメに穴を開ける場合、医療機関と同じように消毒した針を使いましょう。うちの嫁さんは裁縫用の針に糸を通し、糸に水分を吸わせるという方法を行いますが、その方法も良いでしょう。
手順としては以下の通りです。
- 針を消毒する
- 手のマメに針で穴を開ける
- マメの水を抜く
- 患部に絆創膏を貼る
- 絆創膏が剥がれないようにテーピングを巻く
兎に角、稽古を続ける為には水を抜く。そして、その後に絆創膏とテーピングで保護するという方法が良いでしょう。
予防法としては、小手下手袋なんかを履くと良いのではないでしょうか。
ちなみに、私はホームセンターで購入した安価な作業用手袋を使用していますが、誰にもバレていません。(笑)
まとめ
剣道をしていると手にマメができるのは当然。剣道をしている人なら誰もが経験していることなのです。でも、マメができた時にどこにできたのかということを確認してみましょう。
できるはずのない部分にマメができたということなら、ちょっと握りを見直す必要があります。剣道をしていてマメができる部分は下の通り。
- 左手小指の付け根
- 左手薬指の付け根
- 左手の掌
それ以外の部分(特に右手)にマメができているようなら、変なところに力が入っていると思います。
剣道中にできたマメは、そのまま稽古を続けるとほぼ確実に潰れてしまいます。そうなると痛みも酷くなるので、気が付いたらすぐにマメの中の水(リンパ液)を抜いた方が良いでしょう。
対処方法としては下の通りです。
- 針を消毒する
- 手のマメに針で穴を開ける
- マメの水を抜く
- 患部に絆創膏を貼る
- 絆創膏が剥がれないようにテーピングを巻く
マメができたからと言っても、先生は稽古を休ませてはくれません。すぐに処置をして稽古に復帰しましょうね。
手にマメができるということは、それだけ頑張って稽古している証です。
でも、変なところにできていたら、ちょっと自分を見つめ直す良い機会だと思いましょう。
SPONSORED LINK
コメント
初めまして。昨日剣道始めたのですが、私も左人差し指付け根側面部の皮が剥けました。これは個人的意見ですがその部分にマメができるのは手首がかたい証拠なのでは?と考えます、私は元ドラマーで、手首がカタいと付け根で持ち始めてこすると聞いたことがあるのです。推測なのではっきりとは言えませんが、、、。ちなみに素振り何ですが、風きり音がブンっと鳴るまで振ってるのですが強すぎでしょうか?独学なのでわかっていません、よかったら教えてください!よろしくお願いします!
ミケさん、コメントありがとうございます。
最近は左手の人差し指の付け根にマメができなくなってきたように感じています。理由を考えてみると、握り方が多少変わったからかもしれません。あまり素振りをしていないというのもありますが・・・
今まではちょっと内側に絞り過ぎだったのかもしれません。
手首の固さについてはどうなのでしょうか。確かに私も以前はかなり固かったので、否定はできません。
ちなみに、風切り音がするのが普通です。但し、右手に力を入れて力で振るという感じで駄目でしょう。うまく言葉では伝えられません。
自分は人差し指の第二関節と第三関節の間に硬い所が出来てしまいました。
恐らくですが竹刀を振って止める時に人差し指の方まで力が入ってしまっていて、そこが擦れたのではないかと思っています。
人差し指側には力を入れないハズなので(左手は人差し指もしっかり握るんでしたっけ?)力みすぎているのかなぁと…。
おかPさん
返信が遅くなりすみません。
あまり人差し指にマメやタコができるという話は聞いたことがありませんが、場所的にはやはりおかPさんの推測の通りなのではないでしょうか。私自身、人差し指はほぼ浮いている状態です。
握るのはやはり小指と薬指だと思いますし、素振りの時に竹刀を止めるのも小指と薬指ではないでしょうか。人差し指に当たっているとすると、やはり多少の力みがあるのかもしれませんね。
こんにちは!
わたしも人差し指の付け根付近にまめができてしまいました…!
それに、横に長いまめなんです!
なんでできるんでしょうか…?にぎりがわるいのかな…?
たこやきさん、コメントありがとうございます。
人差し指の付け根のところにできましたか・・・
同じですね。私は最近少しできなくなってきたのですが、それは竹刀を振っていないからかもしれません。(笑)
しかし、普通に握っていれば擦れると思うので、できても不思議はないと思うのですが、あまり聞きませんよね。是非、周りの人に聞いて調査してみてください。
自分も中学で剣道始めたばかりですが同じく左の人差し指漬け菜に肉刺ができました。
あと上記のまったく同じ部分が豆というより痣に近くなっているのですが・・・
Fさん
コメントありがとうございます。
私も痣のようになったことがありました。流血したことも・・・
でも、周りの人にはそういう人は居ないので、やはり握り方が間違っているのか、手の内の使い方が間違っているのかと日々模索中です。
返信ありがとうございます!先生に聞いてみると、強く握りすぎであまり良くないと
指導していただきました。
これからも改善していきたいです。
強く握り過ぎなんですね。私の場合はそんなに強く握ってないのですが・・・
でも、最近はその箇所にはできなくなってきたように感じます。良くなってきたのかもしれませんね。