剣道中毒メルマガ配信開始しました!
メルマガ始めました!!

剣道の『攻め』について理解できる無料レポートプレゼント中。

詳細はこちら

剣道で手と足を合わせるコツ!大人剣道の悩みを解決しよう!


手と足を合わせるコツ
手と足を合わせるコツ

大人になってから剣道を始め、少しずつ上達してきたY子さん。何やら壁を感じているようです。

Y子さん、面打ちの時に手と足が合ってないですね。

Y子さん
難しいですね。なかなかタイミングが合わないんですよ。

大人から剣道を始めた人に多い剣道あるあるかも。(笑)

Y子さん
笑ってないで、手と足を合わせる方法を教えてくださいよ!

う~~ん・・・
稽古あるのみ!!

Y子さん
何か、手と足を合わせるコツとか無いんですか?

Y子さんには悪いですが、本当に剣道あるあるですよね。大人から剣道を始めた、いわゆる遅剣と言われる方に多いのが

  • 踏み込みが先
  • 打突が後

という打ち方です。先生から教わったのは『打突と踏み込みは同時』>ということだったと思いますが、実際はこれも間違いです。上級者の動画を見ると良く分かるのですが、実際は『打突の後に踏み込む』というのが正しいでしょう。というわけで、今日は
 
剣道の打突で手と足のタイミングを合わせるコツ
 
というテーマを取り上げてみたいと思います。手足がバラバラで踏み込みのタイミングが合わないと悩んでいるあなた、まずは何をすべきなのか頭で考えてみましょう。

SPONSORED LINK
 

手と足のタイミングが合わせるコツを掴めば四段の壁も楽勝?

剣道において、手と足のタイミングが合わないというのは致命傷です。いきなり凹むようなことを言ってしまって申し訳ないのですが、ということを考えてみるとわかるでしょう。

年配の方を覗き、大人になってから剣道を始めた多くの人が壁を感じることがあります。それは四段の昇段。そして、その壁の原因として最も大きなものが手と足がバラバラという問題ではないでしょうか。気剣体が一致していないという認識になるでしょう。

例えばこちらの動画。YouTubeを見ていたらたまたま見付けた動画なのですが、手と足のタイミングが若干ずれています。まず、ご覧ください。

動画を見た第一印象としては、

初心者と考えると、かなり上手いなぁ~。

という印象を受けました。一見、手と足のタイミングも合っているように見えなくもないですよね。しかし、やはり打突の前に足が着地しています。つまり、手より足の方が先のパターン。タイミングが合わない場合というのは、基本的にこのパターンだと認識してください。

初級者(初心者)と上級者の違いは踏み込みのタイミングの違いという見方もあります。つまり・・・

  1. 初級者:打突の前に右足が着地
  2. 上級者:打突の後に右足が着地

ということです。更に、竹刀の動きと足の動きの関係という点に着目すると、以下のようになります。

  1. 初級者:振りかぶった状態から前進開始し、打突と同時に踏み込む
  2. 中級者:振りかぶりと同時に前進開始し、打突と同時に踏み込む
  3. 上級者:振りかぶりの後に前進開始し、打突と同時に踏み込む

要するに、1・2・3の順にグレードアップしていけば良いということになります。少しわかり辛いので、もう少し詳しく見ていきましょう。

初級編:まずは振りかぶった状態から足を出そう!

初級者は、まず踏み込みと打突のタイミングを一致させることを第一に考えて取り組みましょう。稽古方法としては以下の手順です。

  1. 振りかぶった状態で静止
  2. 振り下ろしと同時に右足を前に出す
  3. 打突と同時に踏み込む

図で示すと、こんなイメージになります。

道場では一拍子の打突になるようにと言われるかもしれませんが、最初から一拍子の打突をするのは非常に難しいでしょう。もし、あなたに変な癖がついている状態だとすると、手と足のタイミングを合わせる稽古をする必要があります。

まずは上記のような二拍子の打突からやってみるのがおすすめ。

それができるようになれば、次の段階に進みましょう。

SPONSORED LINK
 

中級編:振りかぶりと同時に足を出そう!

中級者になると、振りかぶりと同時に足を前に出すようにしてみましょう。いわゆる一拍子の打突です。ちょっと絵が下手ですが、下の画像を参考にイメージしてみてください。

但し、大きく振りかぶると、足を前に出すことは難しいかもしれません。コツを掴めばできるようになりますが、大きく振りかぶることで体の移動する方向が前ではなく上の方に向かいます。ですから、ちょっとした工夫をしなければ不自然な動作になってしまうでしょう。

その場合は、大きく振りかぶることは意識せず、前に出ることを意識して打突動作をしてみてください。とにかく手と足のタイミングを合わせるというイメージですね。左手を前に出すことと左足を蹴ることを同時に行うことを意識してみましょう。

人間の体は対角線でバランスを取っています。ですから、左足を蹴る(右足を出す)と同時に左手を前に出すことでバランスが取れることになります。上に跳ぶのではなく、右足から地面すれすれを前に進むイメージですね。

では、ここまでできるようになれば上級編に進みましょう!

上級編:振りかぶった後に足を出そう!

上級者になれば、攻めを意識した打突ができるようになるべきです。つまり、

  1. 攻め
  2. 溜め
  3. 打突

という3段階を一拍子の打突の中で表現するようなイメージ。なるべく構えを崩さないように右足をスライドさせ、体を前進させます。この時に攻めと溜めを意識し、あなたの攻めに対して相手が何らかの動きをした時に思い切って打突!!

こちらもちょっと画像がわかり辛くて申し訳無いのですが、参考程度に見てください。

なかなか難しいですよね。絵を理解するのも難しいかもしれませんが、そこは頑張って理解して頂いて・・・大事なことは、打って勝つのではなく、勝って打つということ。

とは言っても、手と足が合わないという症状はなかなか改善されないかもしれません。何故でしょうか?その原因を考えてみましょう。

手と足がバラバラ!その原因は上半身の先走り?

手と足がバラバラになってしまうというよりは、足が先に着地してしまう原因は足が我慢できなくなってしまうからですよね。何が我慢できないのでしょうか。上半身と下半身のバランスが取れなくなってしまい、足を着いてしまうと考えるのが妥当でしょう。

つまり、上半身が前のめりになり過ぎてしまい、下半身が支えられなくなってしまったのではないでしょうか。その結果として、右足を急いで着いてしまうと考えます。重心移動が上手くできていないということになります。重心移動に関してはこちらの記事を参考にしてください。

剣道は重心移動が重要!スムーズにできれば攻めに繋がる!
剣道では足さばきがとても重要と言われますよね。例えば速い打突をするにも上半身よりもむしろ下半身の方が重要だと思います。 剣道用語で「一眼二足三胆四力(いちがんにそくさんたんしりき) 」という言葉がありますが、これは眼の次に重要なのが足...

基本として、右足と左足の体重の掛け方は5:5と習ったかもしれません。しかし、もしかするとあなたは右足の方に体重が多く乗っているのではないでしょうか。体重の掛け方は体力・年齢によって違ってきます。若い人の場合は右足に体重を乗せ、前のめりの構えの人が多いのはその為です。

脚力が強い場合、前のめりになっても体勢を維持できます。しかし、加齢と共に脚力は衰え、前のめりになると体勢を維持することが困難になります。ですから、ちょっと左足に体重を乗せるイメージにしてみては如何でしょうか。重心を少し後ろに持ってくるという感じです。

一度試してみてください。

まとめ

今日は、剣道で手と足を合わせるコツということについて考えてみました。大人になってから剣道を始めた人に多い、手と足のタイミングが合わないという状況を打破しましょう。では、もう一度記事を振り返ってみたいと思います。

初級者と上級者の違いは手と足のタイミングを見れば良く分かります。その違いは、下の通り。

  1. 初級者:打突の前に右足が着地
  2. 上級者:打突の後に右足が着地

その原因として考えられるのは、構えた時の重心位置。前の方に重心があると、バランスが取れずに右足を早く着地してしまう可能性があります。重心位置と同時に、腰の入った構えについても見直してみるのが良いでしょう。

腰の入った構えに関してはこちらの記事をご覧ください。

剣道で腰を入れるってどういうこと?直せば打突の威力増す!
剣道をしていると、「腰が入ってない」と指摘されることがあるかもしれません。でも、腰を入れるってどういうことなのでしょうか? 女子高生のMちゃんは剣道部の先輩達に指摘されて相当悩んでいるようでした。 というわけ...

手と足のタイミングを合わせることができれば、壁を一つ乗り越えることができるでしょう。そして、その壁は努力をすることで誰もが乗り越えることのできる壁です。

子供の内はあまり考えなくても体が勝手に覚えてくれます。しかし、大人になるとそういうわけにはいきませんよね。ですから、まずは頭で考えて良く理解することが大事。

そして、イメージした通りに体を動かすことができるように反復練習です。

時にはビデオ撮影をして、自分の動作を確認することをおすすめします。ビデオ撮影すると、ショックを受けるかもしれませんので、覚悟して見てくださいね。(笑)

SPONSORED LINK
 

スポンサーリンク
剣道の基本技
スポンサーリンク
シェアする
剣道中毒
タイトルとURLをコピーしました